イメージ画像

旧耐震マンションの耐震基準審査日記です
今回のマンションは[相武台グリーンパーク7街区1号棟]です。

相武台グリーンパーク7街区1号棟の耐震基準適合審査日記

相武台グリーンパーク7街区1号棟

今回のレポートは「相武台グリーンパーク7街区1号棟」です。

依頼主は、川崎市高津区の「株式会社カスタム」様です。 ㈱カスタム様は川崎・横浜地区で30年の長きに渡ってリフォーム事業を展開してきました。 リフォーム事業を行う中で、物件購入前にリフォームの相談が出来なかった顧客の話を聞き、「リフォーム屋目線の不動産屋」を立ち上げるに至った異色の不動産仲介会社です。

今回の依頼も、㈱カスタム様が普段から取引のある適合証明の事務所が、旧耐震のマンションの耐震基準適合証明には対応できないといわれ、当事務所にお声掛けいただきました。

銀行ローンの審査は通っているようですが、購入希望者が住宅ローン減税が使えなければ購入しない条件だそうで、決済予定までそれほど日数がなく、仲介会社は相当にあせっておりました。

とりあえず耐震適合が可能な旧耐震のマンションであるか否かの判断が必要なので、取り急ぎ全ての書類を提出していただきました。 提供された書類からは、5階建ての壁式構造のマンションに見えますが、実際に構造設計図を精査しなければ断定できません。

その理由は、初期の壁構造の年代ではレイアウト的に壁構造のマンションに見えても、実際にはラーメン構造であることが構造設計図をみて判明したこともあるからです。 壁構造の定番レイアウトは、「公団タイプ」と言われる外観で、北側に廊下は無く、二世帯に一箇所の割合で階段が配置されているタイプです。 数は少ないですがこのようなレイアウトでも壁構造ではない団地もあるのですね。

上記のことも踏まえ、管理組合に設計図の閲覧の承諾を頂きました。

相武台グリーンパークと構造設計図

相武台グリーンパーク7街区1号棟

相武台グリーンパークは名前のとおり相模原市の相武台にあります。 管理センターのアポは10時です。 当事務所は横浜市金沢区なので距離的には遠方です。 道路事情によっては時間がかかることも予想されるので、早めに事務所を出発しました。 でもほとんど渋滞は無く、一時間半も前に現地に到着してしまいました。

ただ、相武台グリーンパークに到着したものの団地自体がとてつもなく大きく、管理事務所の実際の場所に行き着くまで到着してから一時間近くもかかってしまいました。

住友不動産が開発したこのマンションは1600世帯以上のビッグなコミュニティで、低層の住宅棟が広い敷地のかなに配置されています。 敷地内には遊歩道のようなものもあり、大きな樹木等で緑豊かな環境です。 ここなら子育てにも交通事故などの心配が少なく安心して暮らせそうです。

約束の時間に管理センターに赴きましたが、担当の管理人さんが快く設計図を閲覧させてくれました。 構造設計図を拝見すると、現場打ちの壁式鉄筋コンクリート造であることが解かりました。 必要な設計図面をデジカメで記録し、実際の住宅棟に移動です。

現地調査と躯体のコンクリート強度試験

相武台グリーンパーク7街区1号棟

1号棟は5階建ての壁式鉄筋コンクリート造です。 ワンフロアーに六連戸の住棟と四連戸の住棟が多少の雁行で一体となっています。 なのでワンフロアー当たり10世帯の5階建てなので、50世帯のマンションとなります。

真南に配置され南側には駐車場と宅内道路が配置され、北側も同様に二面の駐車場が配置されています。 南北に大きな燐棟間隔が確保され、北側に横移動の廊下が無い階段タイプのためプライバシーは高いレベルで確保されています。

外観を一通り目視にて確認します。どこにも構造的なクラックは無く、クラックがあると雨水がコンクリートに侵入することで析出されるエフロレッセンスも見当たりません。 これらから適切の維持管理が行われ、今なお設計時の想定強度は維持されていることを確認しました。

さて実際のコンクリート強度の確認です。 今回も定番のPS内部の露出したコンクリート面を使用して試験を行います。試験は非破壊方式のドイツ製の「シュミットハンマー」を使用しました。 検査の結果はいずれも必要とされる基準をクリアーしました。

設計図書の情報取得と現地のコンクリート強度確認が問題なく遂行できたことを㈱カスタム様にお伝えし、現地を後にしました。
購入者様、㈱カスタム様、相武台グリーンパークの管理センター様、ありがとうございました。

もしもあなた様が検討中の物件が旧耐震マンションでも5階建ての壁式構造なら、通常では
利用できない住宅ローン減税・登記費用減税・不動産取得減税が利用できる可能性があります。
もしも旧耐震マンションならぜひ当方へお声がけを! 

「耐震適合証明」がとれるならぜひ取るべきです。もっていないですよ!



疑問なことなどがございましたら、下記からご遠慮なくどうぞ!

     電話からの申込み・お問い合わせは  090-8689-1306
     専用フォームからの申込み・お問い合わせはコチラ



このページの先頭へ